2014年 誠農社農業体験(稲刈り)ご協力をさせていただきました
誠和会とは、埼玉圏内で家づくりに関わる匠の心をもつ者たちの集団です。職人として、サポーターとして、夢のある家・住空間づくりを提案し続けるために会員同士が力を合わせ、より良い生活環境に必要なモノやコトづくりまでも研究しています。
埼玉県加須市で農業を軸にコミュニティを展開している農業生産法人誠農社にて、10月11日、前週に引き続き、稲刈りの農業体験が行われました。
髙島屋「マイ米稲作体験夢袋」(2014年福袋)にて、400件以上の応募の中から当選した30組の当選者様が、漢方農法米区画オーナーの体験型農業イベント「稲刈り」に、約50名ほどの皆様が参加され、たくさんのトンボの飛び交う中、笑顔いっぱいで、稲を天日干しするためのハザ掛けまでを行いました。
稲刈りをしていると、トンボが飛んできます。赤トンボなどは、湿地や田んぼなどの水溜りで産卵して子孫を残します。田んぼにトンボが大量に集まるのは、きれいな水をトンボも大好きだから・・・。
赤トンボは幼虫(ヤゴ)も成虫も肉食で、イネに付く草食の害虫類が主食ともいえる益虫です。特にヤゴの時はイエカのボウフラを好んで食べ、小型のトンボ類の成虫はイネの害虫のウンカを好んで食べます。
ですので、農家の人にとっては、トンボは駆除したり追い払ったりする必要のない益虫なのです。
田んぼは農薬が無ければ赤トンボにとって生息にもっとも適した環境です。
誠農社の稲刈りにトンボがたくさん飛んでくるのは、たくさんの美味しい食事をぼくたちに与えてくれてありがとう!という表れなのかもしれませんね。
無農薬の漢方農法米が育つまで、害虫をたくさん食べてくれて、ありがとう!
そんな思いで、誠和会の皆様は、農業イベントのお手伝いをしながら、お客様とトンボさんの訪れを見守った、稲刈りの一日でした。
加須市の郷土についてのセミナーや、イチジク狩りを楽しまれるお客様のために、誠和会の皆様は、早朝の準備からお客様のお帰りまでをサポートいたしました。
加須の住む人と場所を守る職人の魂に触れていただきました。
お帰りには、「大変に楽しい時間をありがとうございます。」と、皆様からありがとうのお声をいただき、とても嬉しく思っております。
誠農社では、漢方農法米のギフトも販売しています。
漢方肥料のコシヒカリのお米はもちろん、お米とヌカで作られたお米ドレッシングも大好評です。
【ご協力企業】
インテリアしげた
(〒346-0001 埼玉県春日部市備後西5‐6‐10 TEL 048-738-7544 FAX 048-738-9616)
株式会社霞装園
(〒340-0131 埼玉県幸手市西関宿205-60 TEL 0480-48-0541 FAX 0480-48-0540)
小室建設株式会社
(〒349-1212 埼玉県加須市麦倉374-4 TEL 0280-62-1059 FAX 0280-62-4310)
会員企業ご紹介⇒ 働くことを知っている17歳がここにいる!小室建設株式会社
太平ビル管理株式会社
(〒345-0036 埼玉県北葛飾郡杉戸町杉戸2-6-3 TEL 0480-32-0381 FAX 0480-34-0938)
高鳥商会
(〒349-1135 埼玉県加須市北平野251-4 TEL 0480-31-6238 FAX 0480-31-6238)
会員企業ご紹介⇒ こわす技術とのこす技術をもつ高鳥商会
ツルミエネルギー株式会社
(〒336-0032 埼玉県さいたま市南区四谷2-11-20 TEL 048-861-5743 FAX 048-861-5748)
会員企業ご紹介⇒ オーナー様や建設企業の力になりたい!ツルミエネルギー株式会社
ビーサポート
(〒349-0114 埼玉県蓮田市馬込1-130センチェリーガーデンⅠ-203 TEL 048-610-8321)
会員企業ご紹介⇒ あらゆることのお助けマン!
有限会社ビュープランニング
(〒330-0801 埼玉県さいたま市大宮区土手町3-103-301 TEL 048-650-3395 FAX 048-648-3680)
マテリアルエード株式会社
(〒331-0812 埼玉県さいたま市北区宮原町4-140-1 TEL 048-666-0055 FAX 048-666-7566)
(五十音順)