加須市にヤギがやってくる!

加須市にヤギがやってくる!

 

誠和会とは、埼玉圏内で家づくりに関わる匠の心をもつ者たちの集団です。職人として、サポーターとして、夢のある家・住空間づくりを提案し続けるために会員同士が力を合わせ、より良い生活環境に必要なモノやコトづくりまでも研究しています。

 

誠和会がサポートする埼玉県加須市で農業を軸にコミュニティを展開している農業生産法人誠農社の農業コミュニティ「エシカル油井ケ島」が、加須市琴寄にヤギ小屋を作り、循環型「農ある暮らし」を情報発信するエシカル・インフォメーションセンターの場をスタートするということで、本日開催の「ヤギ小屋制作体験教室」の様子をレポートいたします。

 


 

ヤギ小屋作りの先生は、都市近郊における「農ある暮らし」を提唱するNPO法人雨読晴耕村舎の後藤雅浩さんです。

3  4

農と都市近郊の田園暮らし」「日本の杉で小さなお家(うち)―これなら誰でもできる」のご著書もあります。

 


 

1  2

10時からスタートしたヤギ小屋作りには、東京の文京区から参加された方も!

都内では、ヤギ小屋はなかなかお目にかかれませんし、まして、ヤギ小屋製作とは、滅多にできない体験です。

都市近郊型「農ある暮らし」は、こうした都会の方とをつなぐことのできる場として、最適な距離感なのかもしれませんね。

 


 

6  9

途中、雨で小休止しましたが、夕方には、小屋の形が出来てきました。

使用している杉は、低温乾燥杉で、人間にやさしい呼吸する杉材です。

人間にやさしいと共に、ヤギさんたちにもやさしいことでしょう。

7月下旬から8月上旬には、ここにヤギたちがやってきて、除草剤を使ったり、暑い最中に草取りをすることもなく、ヤギさんたちが、パクパク草を食べてくれるそうです。

それまでに、小屋作りを行っていますので、ご興味のある方は、お声をかけてみてくださいね。

 


 

 

問い合わせ先:エシカル合同会社
エシカル油井ケ島事務局(繭久里カフェ内)
http://ethicalgp.com/

電話窓口:080-6785-2255

お問合せフォーム:http://park.ethicalgp.com/contact/

 

5