マシンガンのように操られる電動工具!稲垣電設
誠和会とは、埼玉圏内で家づくりに関わる匠の心をもつ者たちの集団です。職人として、サポーターとして、夢のある家・住空間づくりを提案し続けるために会員同士が力を合わせ、より良い生活環境に必要なモノやコトづくりまでも研究しています。
稲垣電設は、建物の電気の配線、及び電気設備の工事を請け負っています。
7月に行われた誠農社の草取り農業イベントで、皆様が大喜びした流しそうめんの流れる竹を作り上げたのが、稲垣電設の稲垣社長です。
「人から見えるものではないけれど、見えないからこそ、きっちりとした仕事をする」
と言われる言葉に、「誰も見ていなくてもお天道様は見ている」という言葉を思い出しました。
「一番、やりがいを感じる時は?」
との質問に
「電気が点いた瞬間です!」
との即座の回答。
見えない場所を担当するだけに、結果が見えた瞬間が、勝利を感じる時なのだろうと思いました。
電動工具で、難しい竹のビス止めは、多くの職人さんからも
「さすが!」
という賞賛の声。
無口な稲垣社長ですが、影の努力が、多くの人に喜びを与えるということを、日々のお仕事から培われていらっしゃるのだと感じました。
有限会社稲垣電設
〒345-0002 埼玉県北葛飾郡杉戸町鷲巣625‐31
TEL 0480-36-7041
FAX 0480-36-7042