日本の伝統を守りつつ暮らしやすい内装にチャレンジする
誠和会とは、埼玉圏内で家づくりに関わる匠の心をもつ者たちの集団です。職人として、サポーターとして、夢のある家・住空間づくりを提案し続けるために会員同士が力を合わせ、より良い生活環境に必要なモノやコトづくりまでも研究しています。
インテリアしげたは、久喜、鷲宮、春日部を中心に内装の仕事をしています。
日本の伝統ともいえる障子や襖も残したい日本の生活空間ではありますが、お子様やペットのいるおうちでは、障子が破れる度に張替えをするのも大変です。
そこで、お客様に提案するのが、ビニール製障子。
汚れたら拭くこともできる優れものなのだそうです。
また、洗える壁紙も人気だそう。
インテリアしげたは、創業して24年ほど。
27歳のいずれ二代目となるご子息は幼い時から社長であるお父様の姿を見てきて、すでに10年ほどお仕事をされています。
最近の若い人たちは、働くということに対して積極的でないようですが、インテリアしげたでは、とにかく仕事はあるので、やってみるうちに、仕事に対して見えてくるものがあるのでは?というアドバイスをいただきました。
古き良きものだけにこだわらず、暮らしやすいものを新たに取り入れるインテリアしげたは、商品はもちろん、仕事に対してもチャレンジする心を忘れない企業です。
インテリアしげた
〒346-0001 埼玉県春日部市備後西5‐6‐10
TEL 048-738-7544
FAX 048-738-9616