ピザ窯作りで職人技を披露③ー小室建設株式会社
誠和会が農ある暮らしの応援のために職人技を使い、2015年開催の誠農社農業イベントに訪れるお客様のために「ピザ窯」制作のプロセスを職人からの贈り物としてお届けいたしました。
10月の稲刈りにお出でいただくお客様に、5月からのピザ窯作りの様子をご案内いたします。
2015年7月11日。草取りイベントの日に、ピザ窯に自分で作ったタイル貼りを行いました。
実は、タイルを貼るための接着剤を塗布するための力の入れようが難しいのです。
職人の皆様の見えない技がここにあり!
ピザ窯は、ただのピザ窯でなく、作品の発表の場でもあります。
年齢を重ねた後、また、自分の作品を懐かしんで見にいらしていただけたら嬉しいですね。
何もなかった場所に、皆様の歴史を残す匠の職人技。
誠和会の職人の皆様は、自然と建築物の永続的な共生を願い「農あるくらし」をサポートしております。
匠の技は、一時の飾りの技術ではありません。人の人生と二人三脚で、共に暮らし、想い出を創り上げていけるように、精一杯にできる技を提供しているのです。
技を出し切った匠の職人たちの背中から「誠」の文字が浮かびます。
小室建設株式会社
(〒349-1212 埼玉県加須市麦倉374-4 TEL 0280-62-1059 FAX 0280-62-4310)
⇒ 働くことを知っている17歳がここにいる!小室建設株式会社
⇒ ピザ窯作りで職人技を披露①ー小室建設株式会社
⇒ ピザ窯作りで職人技を披露③ー小室建設株式会社