2014年 誠和会は農住空間に関わる映画を応援します!

2014年 誠和会は農住空間に関わる映画を応援します!

誠和会とは、埼玉圏内で家づくりに関わる匠の心をもつ者たちの集団です。職人として、サポーターとして、夢のある家・住空間づくりを提案し続けるために会員同士が力を合わせ、より良い生活環境に必要なモノやコトづくりまでも研究しています。

誠和会では、農のある住生活をサポートし、埼玉から住の職人の存在を発信しております。

12月13日(土)11時、三芳町文化会館にて上映の『降りてゆく生き方』への観賞券購入を通じ、農が人々の生活に自然に寄り添える住空間を提供するフジタグループ誠農社の事業を応援するため、誠和会では社会貢献の一環としてご協力をさせていただくこととなりました。

会員企業50社を超えます皆様に、1社2座席ずつの映画チケットを購入することにより、100席のお席を埋めて、『降りてゆく生き方』上映に関わります皆様に応援の気持ちを表したいと思います。

詳細は、添付してございますフジタグループ代表の藤田誠二様からのご案内をご覧ください。

下記、文字をクリックしていただきますと、PDFのページにリンクいたします。

降りてゆく生き方ご案内

会員企業1社あたり2名分 3,000円(振込金額)

映画チケット専用 振込先口座

武蔵野銀行 久喜支店
普通 NO.1073804
株式会社 誠農社

※振込手数料はお客様負担となります。
※お申込みされる方(代表)の氏名と、振込される方の氏名(振込名義)が異なる場合は、事前にご連絡ください。
複数枚の時は総額をお振込み下さい。

※お願い
・フジハウジングへの現金での持込みはご遠慮ください。振込のみとさせていただきます。

チケット代金は、一般 当日券2,000円 ⇒ 1,500円、小中高生 当日券1,500円 ⇒ 1,000円
で、ご提供いたします。

■ チケットはご来場いただいた時に会場にてお配りいたします。
(フジハウジング鈴木学部長・永井・ビーサポート坂西の3名が当日、チケットをお渡しします)

■ 振込ができなかった方につきましては当日会場で集金いたします。
(当日でも上記金額にてご提供。同上3名が、会場にて、チケット代金を徴収いたします)

★ 映画「降りてゆく生き方」上映 in 埼玉(富士見市)

■ 日程:2014年12月13日(土)
■ 会場:コピスみよし(三芳町文化会館)
アクセス⇒ http://www.miyoshi-culture.jp/coppice/access/
(埼玉県入間郡三芳町大字藤久保1100 番地1 / TEL.049-259-3211)
※駐車場250台収容/無料

■ 時間:
11:30(開演)/11:00(開場)
※ロビーでは、無農薬野菜や映画関連グッズなどを販売します。

■ 参加費:
【前売】一般:1,500円/小中学生:1,000円
【当日】一般:2,000円/小中学生:1,500円

★ 全席自由席
※未就学児は無料
※小さなお子様連れでのご鑑賞も大丈夫です(託児所はございません)
※お体のご不自由な方も歓迎です(お問合せ先へ、事前にお伝えください)

■ プログラム:
☆ 特別ゲストによるクロストーク「未来の食卓へ、私たちが残せるもの…」
☆ 映画 「降りてゆく生き方」上映

■ ゲスト紹介:
・野口勲さん(野口種苗研究所 代表)→ご紹介
・関野幸生さん(関野農園代表/nico 会長)→ご紹介
・舘野真知子さん(料理研究家)→ご紹介
・成田大治郎さん(3552 食堂オーナー)→ご紹介
※ゲストは都合により変更となる場合もあります。ご了承ください。

株式会社フジハウジング・農業生産法人 誠農社代表取締役 藤田誠二より

この映画は「右肩上がりの経済成長が終焉した時代において、私たちはどのように生きたらよいのか」「孤立して無縁化してしまった日本社会で、どうしたら心のつながりを取り戻せるのか」という、「これからの生き方」をテーマにした
作品です。
この映画を協力会社の皆様、および皆様のご親族、知人、友人の方々に鑑賞してもらうことで、世代や地域や立場を超えて、多くの世代に見つめ直して頂き、そして「いのち」について考えるきっかけになればと考えています。

そしてこのたび、農業生産法人 誠農社は無農薬・無肥料の本格自然栽培を行っていくこととなりました。
そのため誠和会理事会にて誠和会会員が来年の自然栽培を行うために役員一致で鑑賞の応援をする運びとなりました。

会員企業1社あたり2名分3,000円(振込金額)のご協力をお願い致します。
また下記の書籍の購入も合わせてお願いいたします。
尚、誠農社としましては来年1年間分の自然栽培貸農地を無料で誠和会にご提供致します。

自然栽培とは「固定種」と呼ばれるものがあり、固定種とは固定された形質が親から子へ受け継がれる品種のことを言います。
その土地の風土の中で、長い年月をかけて根ざし、伝承されてきた品種であり、何世代も種をつなぐこと(自家採種)でその土地に適した生命力のある本来の野菜が育ちます。
そんな固定種を作っている野口勲氏、そして自然栽培の畑を手掛ける関野幸生氏がこの日、特別ゲストとしてお見えになります。
是非ともご家族、職場の仲間、友人、知人をお誘いいただき、この機会に劇場へ足を運んでいただければと思います。

株式会社フジハウジング HP
〒346-0016 埼玉県久喜市久喜東2丁目4-1
TEL:0480-26-4568
FAX:0480-21-0970

営業所(売買仲介・賃貸取扱店) 東口駅前店
〒346-0016 埼玉県久喜市久喜東1-2-2
TEL:0480-31-8451
FAX:0480-31-8452

農業生産法人 株式会社誠農社 HP
〒347-0026 埼玉県加須市油井ヶ島1393番地1
TEL:0480-53-4651(9:00~18:00)
FAX:0480-53-4652