誠和会社会貢献活動-誠農社農業体験(草取り)報告
誠和会とは、埼玉圏内で家づくりに関わる匠の心をもつ者たちの集団です。職人として、サポーターとして、夢のある家・住空間づくりを提案し続けるために会員同士が力を合わせ、より良い生活環境に必要なモノやコトづくりまでも研究しています。
埼玉県加須市で農業を軸にコミュニティを展開している農業生産法人誠農社にて、7月16日、明治安田生命の子どもの明日応援プロジェクト「親子の田植え体験イベント」(埼玉支社主催)で「草取りイベント」が開催されました。
誠和会では、今年も草取りイベントのご協力をさせていただきました。
朝8時だヨ!全員集合!!
朝の挨拶の姿勢もとても気持ちのよい誠和会の皆様です
朝礼では、誠農社藤田社長より、誠和会の皆様のご協力へ感謝の言葉と、事故・怪我のないよう注意事項の伝達
実は、この日、流しそうめん台の製作中に、竹で怪我をされた方が・・・
どんなに注意をしても、起こってしまうのが不慮の事故や怪我です。
ある意味、職人は、怪我を重ねて成長するものではありますが、怪我をされた方はもちろん、周囲の皆様にも辛く悲しい思いをさせてしまいます。
出来るだけ、こうしたことは避けたいですね。
毎年流しそうめん台をご準備くださる大工さんは、「餅は餅屋」ではございませんが、危ない個所、怪我が起こりやすい作業を知り尽くされておられます。竹のヤスリ掛けを済ませて、流しそうめんの際、お子さんたちが竹に触れても危険のないよう、ツルツルに磨きあげた資材にして搬入してくださいます。
この日は三連休初日ということもあり、いつもの大工さんが外せない用事で参加できなったため、参加された皆様での作業でした。
改めて専門の職人技とは、見えないところで多くの方への気配り・目配り・心配りを忘れないことなのだと思いました。
イベントのご協力をくださる職人の皆様も、数年が経つと参加くださる方々は決まった方たちとなります。とはいえ、「自分たちばかりが・・・」というネガティブ思考に陥らないのが職人の皆様の素敵なところ・・・ですが、もしかしたら主催側も、私たち誠和会会員も、「狎(な)れ」が出てきてしまったのかもしれません。
時間を置いて、ものとものとがしっくりと合うようになる「熟(な)れ」は、非常に良きことですが、職人には正確な数字や計算による安全・安心な住宅建築をお客様に提供する使命があります。
この日の怪我は、改めて、「様々なもの(人も仕事も礼儀も)に対する距離感」と、作業時における道具の準備として「準備してもなお足りない意識」を持ち続けなければならないと、心を新たにいたしました。
7月23日(土)も草取りイベントがございます。
軍手・作業靴は、各人の慣れた道具をお持ちください
お出でくださるお客様たちも、稲の葉で怪我をされたり虫にさされたりせぬよう、田んぼの中に入る際は、長袖シャツをご用意いただくとよろしいかもしれません。
朝から元気な職人の皆様はテントを張るにも、素晴らしいチームワークとスクワットをしているような姿。
筋力すごい!そして、配置もピタッと正確に!やり遂げた感いっぱいの笑顔も!
お客様の安全のための交通誘導に向かう誠和会の職人たち。後姿がカッコいい!
お客様のお車をきっちり誘導します!
一方、田んぼのそばでは、田んぼに入った泥んこの足を洗う足洗い場の設置が行われています。
初めての設置に戸惑いながら、「誰でもわかるマニュアルを用意しておきましょう」の声をいただきました。
こちらで、足洗い場のできるまで・・・をお見せいたします。
①プールの組み立て(2個準備されていますが1個でOK!)四方の辺の部分をドッキングさせた棒をプールに通し、コーナー4か所に差し込みます。最後に、足の部分をコーナーに差し込み、プールの完成です。
②発泡スチロールの板2枚をプールの下に土台として置きます。そして、水路の水をポンプで吸い上げます。この時、できるだけ水路の上部の水を汲み取ると濁った水になりません。また、両側に人が通ることのできる隙間を計算して真ん中に置きましょう。
③リール付きの電源コードで電気を引き、ポンプのスイッチをつなげます。
④ポンプからプールのコーナーの下にホースを通して、固定します。
⑤ホースをプールの2辺に沿って伸ばせば、ポンプから、常に新しい水が流れてきます。
⑥もちろん、お水は気もちいいけど、危険でもあるので、必ず、大人が目を光らせます。ご安心ください!
草取りが必要な理由や、草取りの方法を、誠農社の藤田社長よりお聞きした皆様は、とても手早く草取りを行っていらっしゃいました。
詳しくは、「たんぼの草取り名人目指し稲とヒエの見分け方を知ろう」をご覧ください。
お迎えしたお客様たちが草取りをされている間に、流しそうめん台作り!
流しそうめん台作りの最重要課題は、そうめんが程よいスピードで流れるための角度調整です。
動画で、匠の職人の苦闘をご覧ください。
誠農社敷地内に5月にオープンした繭久里(くくり)カフェ-cucuri cafe- のご紹介です。
カフェの横では、流木の花器などを使ったお花も販売されています。
加須市を舞台にした のりつけ雅春氏の漫画「アフロ田中」をご紹介しています。
こいのぼりマンは、加須市観光大使!
詳しくは、「誠農社敷地にある繭久里カフェ-cucuri cafe- のご紹介」をご覧ください。
繭久里カフェのコンセプトや、他のカフェとの違いをご紹介しています。
イベント当日は、野菜採り体験もご準備しています。
無農薬の自然栽培で育てたジャガイモなどを袋いっぱいに収穫していただけます。
誠農社で育った漢方農法いちじくをジャムに加工し、柚子ジャム・桑の実ジャムのセットが「美食同源シリーズ」2016年のラインアップです。
敷地のあちこちに、ハーブや珍しい花が咲き誇っています。
また、桑や柚子、みかん、栗や柿・・・果樹もあります。
農業の作業と共に、自然とともだちになる時間も味わっていただけると嬉しいですね。
お客様をお見送りして、片づけ・・・
最後まで、きちんと挨拶を終え、次回の草取りイベントに向け、反省と準備がはじまります。
来週も、楽しい草取りイベントとなりますように \(^o^)/
【ご協力企業】
アイ・エス・ガステム株式会社 HP
(埼玉営業所 〒344-0054 埼玉県春日部市浜川戸1-5-2 TEL:048-753-3910)
(本社 〒273-0047千葉県船橋市藤原3-16-17 TEL:047-429-1234)
⇒ 非常時にも皆様の生活を支えたい!アイ・エス・ガステム
株式会社アイザワ測研 HP aizawa-skn.com
(〒270-0228 千葉県野田市次木155 TEL 0120-386-567 TEL 04-7198-2030 FAX 04-7198-3044)
東京オフィス(〒103-0022 東京都中央区日本橋室町1丁目13番1号 DKノア4F)
埼玉オフィス(〒344-0062 埼玉県春日部市粕壁東1丁目21-7 OMビル3階 TEL:048-792-0494 FAX:048-792-0495)
⇒ 「財産を誕生させる測量と調査!株式会社アイザワ測研」
⇒ 「第3回理事会が開催されました」
株式会社イーストジャパン・クリーン
(〒349-1153 埼玉県加須市新川通376-12 TEL 0480-72-7780 FAX 0480-72-7778)
⇒ 都会の競争の中で刺激を受けて仕事をする!
小堀畳店
(〒346-0005 埼玉県久喜市本町1丁目9−6 TEL 0480-23-0201)
⇒ 「後継者のいる強み!小堀畳店」
小室建設株式会社
(〒349-1212 埼玉県加須市麦倉374-4 TEL 0280-62-1059 FAX 0280-62-4310)
⇒ 働くことを知っている17歳がここにいる!小室建設株式会社
⇒ ピザ窯作りで職人技を披露①ー小室建設株式会社
⇒ ピザ窯作りで職人技を披露②ー小室建設株式会社
⇒ ピザ窯作りで職人技を披露③ー小室建設株式会社
パナソニックリビング
(〒338-0001 埼玉県さいたま市中央区上落合2-4-1 アル-サ北与野ノースピア上落合2F TEL 048-851-2750 FAX 048-851-2760)
⇒ お客様に喜ばれる最新設備を住宅に届けて・・・
有限会社ビーサポート
(〒349-0114 埼玉県蓮田市馬込1-130 Ⅰ-203 TEL 048-610-8321)
⇒ 「あらゆることのお助けマン!有限会社ビーサポート」
プランニングエイト
(〒346-0002 埼玉県久喜市野久喜834-2 TEL 0480-26-7522 FAX 0480-26-7523)
⇒ 家族で農を楽しみ仕事を楽しむプランニング8
株式会社丸山設備 HP www.maruyama-setsubi.com
(〒349-1153 埼玉県加須市新川通420番地5 TEL 0480-77-1051)
⇒ 「ただの設備屋で終わらない! 株式会社丸山設備」
⇒ 「埼玉加須市の子ども達の夏の大イベント「とねチル2014」開催」
有限会社リフォームゆのき HP www.reform-yunoki.com
(〒340-1125 埼玉県久喜市高柳1476-1 TEL 0480-52-6602 FAX 0480-52-6603)
⇒ 「お客様のビジネス・財産を守るリフォーム技術」
⇒ 「皆様のお困りごと解決のために、やり遂げるチーム力!」
⇒ 「尊敬できる社長 リフォームゆのき」
(あいうえお順)
-----
株式会社フジハウジング HP
〒346-0016 埼玉県久喜市久喜東2丁目4-1
TEL:0480-26-4568 FAX:0480-21-0970
営業所(売買仲介・賃貸取扱店) 東口駅前店
〒346-0016 埼玉県久喜市久喜東1-2-2
TEL:0480-31-8451 FAX:0480-31-8452
農業生産法人 株式会社誠農社 HP
〒347-0026 埼玉県加須市油井ヶ島1393番地1
TEL:0480-53-4651(9:00~18:00) FAX:0480-53-4652