匠の技で100年前の古民家を宿泊施設に!島崎建設

匠の技で100年前の古民家を宿泊施設に!島崎建設

 

誠和会とは、埼玉圏内で家づくりに関わる匠の心をもつ者たちの集団です。職人として、サポーターとして、夢のある家・住空間づくりを提案し続けるために会員同士が力を合わせ、より良い生活環境に必要なモノやコトづくりまでも研究しています。

 

誠和会社会貢献活動-誠農社農業体験(田植え①)報告にて、100年前の古民家を宿泊施設にリノベーションした島崎建設の代表取締役 島崎正憲さんにインタビューいたしました。

 

誠農社の「農民泊」の宿泊施設として、壊れ屋敷といわれた古民家を再生してくださったのが、島崎建設さんでした。

設立1年の未だ若い会社さんだからこそ、樹木の勉強や設計の勉強をされて、古い昔を「今」に使える建築物として建設されたのでしょう。

天井の造りの美しさに、感動されていたお客様

shimazaki-01 shimazaki-02

100年前の造作の説明

shimazaki-04 shimazaki-05

ビデオにあるように、お子様たちにとって、古いおうちは造りに秘密がいっぱいで、好奇心と探求心を刺激されるようです。
いえいえ、大人も、同じく、ワクワクしますね。

shimazaki-7 shimazaki-6

檜を使ったお風呂にお子様たちもウキウキ!お風呂の窓ガラスは、覗き防止のすりガラスですが、その模様も、とてもおしゃれです。

shimazaki-9 shimazaki-10

古民家改修を施工した大工さん直々にお話を伺えるのも、農ある暮らしを応援する誠和会が、イベント協力に参加していることのメリットかもしれません。

木のこと、建築のこと、家作りで、聞いてみたいことは、農業イベントで農を楽しみながら、気軽にお声がけください!(^o^)丿

shimazaki-8

 


 

株式会社 島崎建設
(〒349-1201 埼玉県加須市柳生2193-1 TEL:0280-33-6697 FAX:028033-6678)